TURUSU sp-E 茅萱(チガヤ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左/E-茅萱、中/A-花糠薄、右/D-茅萱
 
 
 
 
 
記号番号 / TURUSU sp-E
植物名 / 茅萱(チガヤ)
 

茅萱は古来から生命力の象徴とされ、邪気を祓う力のある植物とされた。
白く穂が風になびく茅萱の野。古くから日本にはたくさんの茅萱の野はらがあった。
 
「浅茅原 つばらつばらに 物思(ものも)へば 古りにし里し 思ほゆるかも」 万葉集 大伴旅人
 
万葉の頃から和歌に歌われたその名残は、「チハラ」「チノ」「チガサキ」「アサヂ」などの地名や人の苗字に残っている。
花言葉は「子供の守り神」。
  
フワフワと柔らかな白い穂が空間に浮く姿は愛らしく日々に微笑みをくれる。
白い穂の毛先に照明や窓の光からの逆光にも映える。
その形は、塔のようにも、ドレスのようにも、ツリーのようにも、見る人によって感性の想像が広がる。
 
こちらは、小さめで愛らしいサイズ。「D-茅萱」よりも少し大きめ。
茅萱の白色の穂とモスグレー(緑掛かったグレー)色のモヘアの毛糸の組み合わせが落ち着いた雰囲気。
 
玄関やリビングの高いところに吊るす、人が集まる場所や普段によく居る場所にインテリアアートのアクセントとして、守り神としても。棚やシェルフ、テーブルの上に浮いたように低く吊るしたりしてもお勧め。
 
小さな草花たちが擦り切れてしまいそうな日々の心を和ませてくれる。
何でもないような草花の美しさを日々に忘れないように。

_
 
size : W 15cm x H 16cm x D 15cm
モヘアの毛糸の色:モスグレー
 price : ¥17,000+税 (税込¥18,700)  sold

 
 
ご注文方法 → W E B S H O P _ T O Pに戻る