編み込みの素朴さが民俗的な〆飾り
 
 
 
玄関に飾るとひと際目を惹く
 
 
 
「馬」に見立てた〆飾り
 
 
 
お顔隠しと伊勢の注連縄のサイズ比較
 
 
 
お顔隠し 包装 

 
 
 
 
 
お顔隠し
おかおかくし
 
「神様の顔を直接見ないように」「内部があからさまに見えないように」という意味が込められた注連飾り。
大きい紙垂で中央を隠した形は神に対する市井の人の「おそれ」が表れていて、どこか神聖な佇まいがある。
元々は埼玉や群馬で飾られている「オカオカクシ」を木草が再現した注連飾り。
 
左馬の縁起
藁で作る本体の形を「馬」に見立てる。
馬は「神様の乗り物」と言われ、「左馬(ひだりうま)」は福や富を招く象徴と言われる縁起の良いもの。
飾り付けには、生命力を強める「稲穂」、心の清らかさと豊穣を表す「裏白」を付ける。
 
飾り方
素朴さの中にもどこか洗練された佇まいがひときわ目を惹く大きいサイズ。
玄関に飾ると、福や富を招き、編み込まれた民俗的な姿が他には無い存在感を生む。
名前の由来になった、神様の顔を隠すように神棚に飾るのも良い。
 
大きさはM、Sの2種類。「お顔隠し M」は「伊勢の注連縄 LL」よりも大きいサイズになる。
 

__
 
 
● M
size : W 45cm x H 30cm
price : ¥11,500(税込 ¥12,650) soldout

玄関に飾るには良い大きさ
 
 
 ● S
size : W 40cm x H 25cm
price : ¥9,800(税込 ¥10,780)  soldout
玄関にも神棚にも合うサイズ
 
 
お顔隠しの受付けは終了しました
 
 
 
 M, S の2サイズの中から選んでいただけます。ご予約の際はサイズをお知らせください。
飾り付けの「裏白」は個体によって1枚の場合と、2枚重ねの場合があります。
 
 
お届けは12月13日(金)〜 29日(日)になります。
(基本的にはご予約いただいた順に発送いたしますので、早めのお届けをご希望の方は早めのご予約をお願いいたします。日にち指定はできませんが、ご都合のある方はご相談ください)
 
 
ご注文方法は 正 月 を 祭 る T O P に、戻ってご覧ください。