百稲
ももとし
古事記によると、日本は「豊葦原の瑞穂の国」とされる。
”豊かな葦原のようにみずみずしい稲穂が実る美しい国”という意味。
稲には「稲霊」「穀霊」が宿り、生命力を強める霊力があるとも信じられてきた。
この国の土地や文化は古来より「稲」と深くは結ばれている。
ハレにもケにも
お正月に迎える神さま「年神様」の「年」は「稲」という意味があり「稲の神様」でもある。
「百稲 ももとし」は、”ハレ”(祭り)にも”ケ”(日常)の日にも飾れる「稲穂」の美しさを創作したお飾り。
稲穂に色和紙を縒り合わせた百本の「稲のこより」。
「縒る」には繋がりを「結ぶ」という意と「魔を封じる」の意があり、さらに稲からは長寿の生命の力をいただく。
飾り方
「稲のこより」百本の束。玄関や床の間にも、鏡餅に合わせたり、インテリアとしても一年飾れる。
束ねて飾る、ガラス(花器、グラス)に入れて飾る。空間に色を挿す創作を楽しむ。
色とりどりの六つの色合わせの「六色」、赤と白で祝いを重ねる「紅白」、野からいただく七つの草色の「七草」の3種類の色から選んでいただける。
__
● 百稲 六色 ももとし ろくしょく
色と数 : 朱 17本、黄 17本、緑 17本、桃 17本、水 17本、墨 15本 / 合計 100本
束ねた時 size : W 11cm x H 35cm
price : ¥10,000(税込 ¥11,000) Soldout
● 百稲 七草 ももとし ななくさ
色と数 : さくら 15本、すみれ 15本、よもぎ 14本、あずき 14本、からし 14本、なずな 14本、ははこぐさ 14本 / 合計 100本
束ねた時 size : W 11cm x H 35cm
price : ¥10,000(税込 ¥11,000) Soldout
● 百稲 紅白 ももとし こうはく
色と数 : 赤 50本、白 50本 / 合計 100本
束ねた時size : W 10cm x H 35cm
price : ¥10,000(税込 ¥11,000) Soldout
写真に写るガラス容器の参考サイズ 直径9.5cm x 高さ15.5cm
写真のガラスの容器は付属いたしません。
百稲の受付は終了しました。
お届けは12月13日(水)〜 29日(金)になります。
(基本的にはご予約いただいた順に発送いたしますので、早めのお届けをご希望の方は早めのご予約をお願いいたします。日にち指定はできませんが、ご都合のある方はご相談ください)
ご注文方法は 正 月 を 祭 る T O P に、戻ってご覧ください。