山 野 木 草  や ま の き く さ
 
 
山や野に自生する草木を自然そのままの雰囲気の鉢植え。
 
小さな芽が吹き出し葉を広げる姿を見ると、生きることの健気な強さに背中を押してもらえる。
 
草木を育て、家を森にする、庭を森にする。
 
 
 
 
__
 
 
 
 
 
ご注文の仕方についてはこちら →  ご 注 文 方 法
 
鉢植えの育て方について →  野 山 の 植 物  育 て 方
 
 
 
__
 
 
 
 
山 野 木 草  L I N E U P 
 
 
番号、植物名、植物の特徴、サイズ(WxH)、鉢の種類と大きさ、プライス(税抜、カッコ内税込)、配送サイズ目安
 
植物の写真は4月28〜5月1日に撮影したものになります。植物は日に日に成長していますので、お届けの際には写真よりも変化していることもあります。
 
鉢植えは5月3日以降もご購入いただけます。
 
 
 
_
 
 
 




 

左/鬼胡桃、右/小楢
 
、鬼胡桃(オニグルミ)(くるみの木) オススメの木!
落葉樹 高木 紅葉 実付き 落葉、w37cm x h49cm、鉢/Black Pot, 平M size、¥6,500(¥7,150)soldout、120サイズ
 
鬼胡桃は縄文時代から食用にされた野生のくるみの木。日本で自生するくるみの木といえばこの鬼胡桃のことを言った。
木立の姿も他のくるみの木に比べて自然な雰囲気がある。春に一気に芽吹きが力強く、秋に枝ごと落葉するのが特徴。秋に黄色く紅葉した姿がとても雰囲気ある。落葉後の冬は幹だけになって休眠するので枯れてしまったと思わないようにしたい。
真直ぐな枝にプロペラのような葉を大きく広げる姿が格好良く、ひと鉢飾るだけでも目を引く。森をつくるならこれも植えたい木。
 
 
_
 
 




 

左/ジューンベリー、右/吊り花
 
、ジューンベリー(アメリカ采振木)  人気の木!
落葉樹 小高木 実付き(食べられる) 紅葉 落葉、w19cm x h40cm、鉢/Black Pot S size、¥5,500(¥6,050)soldout、100サイズ
 
春には白い可愛い花が咲き、6月には美味しい実が食べられて、秋には葉が赤色や黄色の紅葉がとても綺麗で、立ち姿も雰囲気があるという魅力多いお勧めの木。
赤い実は生食でもプチっとした食感で、ほんのりした甘味と酸味が美味しい。ジャムやシロップにも。
庭植え・シンボルツリーとして木を植えるなら、大きくなり過ぎない小高木としてもちょうど良いこともあり、最も人気のあるジューンベリー。小さな鉢植えから楽しみながら育てたい。
 
 
_
 
 





 

左/小楢、右/山葡萄
 
、山葡萄(ヤマブドウ)  オススメの紅葉!オススメの蔓!
落葉樹 低木 蔓性 実付き(食べられる) 紅葉 落葉、w31cm x h36cm、鉢/Black Pot, 平型M size、¥8,000(¥8,800) 、100サイズ
 
深山に自生する希少性のある山葡萄。厚く大きい葉が印象的な雰囲気で、葉の裏は茶色で毛深く野性味が格好良く、庭や塀・窓際や家に蔓を這わすと素敵な景観を演出してくれる。
秋の紅葉の赤い葉は美しく、葡萄の実は食べることができ、山葡萄ジュースを作ることもできる。紅葉して落葉した葉は一枚を飾るだけでも楽しめる。
樹は古木のような幹肌、山葡萄の皮から編まれる籠はこの幹の野性味が作り出している。
鉢植えとしても庭植えとしても楽しめる。蔓性の植物は上へ上へと伸びるので、支柱や上に向けて這わすところを作ってあげると良く成長する。
 
 
_
 
 
 





 

左/ジューンベリー、右/吊り花
 
、吊花(ツリバナ)、青葛籠藤(アオツヅラフジ) お薦めの木!お薦めの実付き!お薦めの蔓!
落葉樹 低木 蔓性 実付き 紅葉 、w55 x h64cm、鉢/Nursery Pot, M size、¥8,500(¥9,350)soldout、160サイズ
 
吊花は初夏の花がぶら下がったように付く姿からの名。秋には赤い実が垂れ下がって付くのが特徴で愛らしい。その後は実が割れて中から黄色い種が見える姿に変化して楽しませてくれる。
秋の紅葉は鮮やかな赤色になり、赤い実が付いて晩秋まで楽しませてくれる。庭植えにも向いていて、勢いのある枝ぶりが目を惹いてシンボルツリーとしても好まれる。
 
この吊り花はちょうど花を沢山咲かせている。幹には青葛藤藤が蔓を伸ばしている。青葛籠藤は古くから日本に自生し、その蔓は暮らしの篭や神事にも使われてきた。実は青色なり、秋の姿はそのままドライ植物にもなる雰囲気のある蔓。
この鉢は植え替えから一年が経って、草や苔の雰囲気もとても良い。秋までは伸びすぎた草は間引きして適度なバランスにしてあげる。
 
 
_
 
 
 





 

左/小楢、右/漉油
 
、小楢(コナラ)  いずれはシンボルツリーに!
落葉樹 高木 実付き 紅葉 落葉、w25cm x h49cm、鉢/Black Pot, M size、¥5,000(¥5,500)soldout、120サイズ
 
いわゆるドングリがなる木の中でも代表的な木が小楢。実や葉が小ぶりで爽やかなお勧めの木。山の紅葉樹の森には小楢の木が欠かせない。秋の紅葉は黄色。大きくなると幹肌も良い雰囲気で森をつくるならまず植えたい木でもある。
14年前にKiKusaの店舗をオープンした時、お店の前に小楢の木を大きい鉢植えでシンボルツリーとして置いていた。その小楢は今はアトリエの前で、さらに大きな鉢植えで育ち毎年どんぐりの実を付け楽しませてくれている。そのこぼれ種から育った苗を畑に植えていてもう10mくらいに育ってくれている。
この小楢はまだ細く若々しい木。これから少しずつ大きくしていずれはシンボルツリーに。
 
 
_
 
 
 
左/蔦、右/五葉木通
 
、五葉木通(ゴヨウアケビ)  さわやかなオススメの蔓!
落葉樹 蔓性低木 実付き  食べれる果実、w35cm x h86cm(支柱込)、鉢/Black Pot, 筒型S size、¥5,000(¥5,500)、140サイズ
 
早春の野山には自生する木通の可愛い花が咲いて気持ちの良い春の空気を演出してくれる。五枚の葉を広げるのが五葉木通で、柔らかで爽やかな蔓性植物。
蔓性の植物は支柱や這わせる場所によって形や表情が毎年変わるので、その都度に仕立て方を楽しむことができる。庭植え、柵や窓辺にもお勧め。大きく育つと食べられる実が付く。
伸び過ぎた蔓は剪定してあげても、どんどんと新芽を伸ばすので大丈夫。鉢植えとしてお庭やベランダ、目のつく玄関に置いても素敵飾ることもできる。
 
 
_
 
 




 

左/小楢、右/漉油
 
、漉油(コシアブラ)  山菜の女王!
落葉樹 高木 食べられる新芽 紅葉、w17cm x h57cm、鉢/Black Pot, S size、¥5,500(¥6,050)、100サイズ
 
名前の由来は、かつてこの木の樹脂を絞り、濾過したものを油や塗料として使っていた。雑木林などに自生して、春の新芽は「山菜の女王」と言われるほど美味。
春は黄緑色の若葉が愛らしく、夏には線香花火のような形の花が咲く。秋の紅葉は薄い黄色。
山菜用として庭などに地植えして育てる楽しみも。
この木はまだ小く若々しい木。少しずつ成長を見守りたい。
 
 
_
 
 




 

左/黒文字、右/桂
 
、黒文字(クロモジ) お薦めの木!
落葉樹 低木 、w35cm x h63cm、鉢/Black Pot, M size、¥5,500(¥6,050)soldout、120サイズ
 
黒文字は和菓子の爪楊枝に使われる香りのある木。古くから日本庭園でも垣根の素材として使われたり、お茶として飲まれたりと、茶の湯との関わりも深い。
早春の野山で小さな黄色い花と初い若芽が目を和ませてくれる。幹肌が緑色〜黒色〜黄色をしていて特徴的で落葉後の冬山でもひと際目を付く。楚々とした枝ぶりは爽やかな佇まいで、他の植物との混植としても合わせやすい。大きくなり過ぎない低木なので庭植えにも育てやすい。
 
 
_
 
 



 

左/蔦、右/五葉木通
 
、蔦(ツタ) 緑化にお薦めの蔓!
落葉樹 低木 蔓性 実付き 紅葉 、w30cm x h32cm(支柱までh54cm)、鉢/Black Pot, S size、¥5,000(¥5,500)、100サイズ
 
山では木や岸壁に自生して、秋には赤色や黄色に紅葉して色どりを演出してくれる。
ブドウ科なので葉は三つに裂け、春から夏は緑葉で、秋には赤色に鮮やかに紅葉する。
地植えして塀や建物や外壁に這わせると雰囲気のある緑化になる。
この蔦の鉢には苔やシダや草が一緒に生えていて、自然な風景を切り取ったように野山の空気を届けてくれる。
 
 
_
 
 




 

左/野葡萄、右/夏櫨
 
10、野葡萄(ノブドウ) 緑化にお薦めの蔓!
落葉樹 低木 蔓性 実付き 紅葉 落葉、w25cm x h44cm(支柱までの高さ)、鉢/Nursery Pot, L size、¥7,000(¥7,700)、100サイズ
 
葡萄の仲間で野に自生するのが野葡萄。柔らかな葉の蔓植物で、様々な他の植物とも相性が良く混植すると野の雰囲気を演出してくれる。
秋には青色や白色や紫色など色とりどりで宝石のような実(食べられない)や紅葉を楽しめる。
蔓性植物は毎年伸び方が違うのでその年々でその形を楽しめる。地植えにして柵や窓際に這わしても良い景観になる。
この野葡萄の鉢植えは野を切り取ったようなひと鉢で、草と一緒になって生えている。今は春に黄色い花を付ける母子草がひと際目を引く、また夏や秋には違った草花が出てきて四季を楽しませてくれる。
 
 
_
 
 





 

左/ジューンベリー、右/水楢
 
11 、水楢(ミズナラ)、草苺(クサイチゴ)  野趣な鉢!
落葉樹 高木 実付き 紅葉 、w34cm x h54cm、鉢/Nursery Pot, LL size、¥9,000(¥9,900)soldout、120サイズ
 
同じドングリがなる木の小楢によく似た木で、小楢よりも葉が大きく強さのある雰囲気が水楢。見分けにくいが、四方に広がる葉の根元が詰まってくっついているのが水楢で、少し隙間があるのが小楢。
山の森には欠かせない木で、ドングリの実が付き、幹や葉の雰囲気があるお勧めの木。秋の紅葉は黄色。
用材としても多く使われ、かつては「ジャパニーズオーク」として輸出された。
この鉢植えには、小楢と一緒に草苺も生えている。(夏ハゼのような小さな木や苺も生えている)
草苺は、春に白い花を咲かせ、秋は赤い苺の実を付け綺麗に紅葉する雰囲気のある低草木。様々な植物が生えていても自然はちゃんと調和する姿を見せてくれる野趣なひと鉢。
 
 
_
 
 




 

左/野葡萄、右/夏櫨
 
12、夏櫨(ナツハゼ) 実付き紅葉オススメ!
落葉樹 低木 実付き  紅葉 、w50cm x h67cm、鉢/Narsery Pot, L size、¥8,000(¥8,800)soldout 140サイズ
 
春には、新芽や若い葉が紅葉のように真っ赤に染まる。鮮やかな紅色は春の新緑の中ひと際に目を引く。
秋には赤く色づく紅葉の他に、古来から山に自生する「日本のブルーベリー」と言われる実が付く(春先に花を付ければ)。酸味がある黒い実は食べられる。
枝ぶりの雰囲気もあり、切り枝をドライ植物にして飾っても絵になる。
大きくなり過ぎない低木なので鉢植えや庭植えにも向く人気の木。
 
 
_
 
 




 

左/櫟、右/銀杏
 
13 、銀杏(イチョウ)  紅葉がオススメ!
落葉樹 高木 実付き 紅葉、w15cm x h27cm、鉢/Black Pot, S size、¥5,000(¥5,500)、80サイズ
 
世界で最古の原生樹の一つといわれ、各地で銀杏の化石が発見されている。樹齢が数百年〜数千年の長寿の木として縁起が良く神社の御神木となっている木も多い。
黄色に染まる紅葉は綺麗で他の木とは違う存在感があるから、育てるラインナップに入れたいひと鉢。 大きな木は目にすることも多いが、小さな木を育てる楽しみもある。新芽の出てくる頃から銀杏の葉の形なのも、当たり前のことにハッと気づく瞬間でもある。地植えにすると大きくなるので、少しずつ鉢を大きくしていくと良い。
 
 
_
 
 




 

左/桃色アナベル紫陽花、右/岩絡み
 

花が咲いた時の参考写真
 
14、桃色アナベル紫陽花(モモイロアナベルアジサイ) 花付きのオススメ! 
落葉樹 低木  紅葉 落葉、w25cm x h43cm、鉢/Narsery Pot, Msize、¥6,500(¥7,150)soldout、100サイズ
 
桃色のアナベル紫陽花。アナベルは単色の花がシンプルで落ち着いた雰囲気のお勧めの紫陽花。普通の西洋紫陽花とは違い、この種は桃色の花(顎)も葉もコンパクトで楚々とした雰囲気が魅力。花は秋まで長く楽しめる。
花もマットな質感の葉も植物ドライとしても雰囲気良く飾れる。
夏に咲くのでまだ花芽も出ていない時期ですがこれから楽しめるひと鉢。庭植えにも彩りをくれてお勧め。6枚目の参考写真は花が咲いた姿。
 
 
_
 
 




 

左/櫟、右/銀杏
 
15 、櫟(クヌギ)  森の定番!
落葉樹 高木 実付き 紅葉、w18cm x h63cm、鉢/Black Pot, M size、¥5,000(¥5,500)、120サイズ
 
雑木林や森をつくる代表的な木。櫟のドングリは縄文の頃から食されたという日本では馴染みのある木。ギザギザの細長い葉が力強く、ライオンのようなドングリの実も付く。秋の紅葉は黄色から褐色になる。
カブトムシが寄りつく木としても知られ、椎茸の原木としてもよく使われる。
大きくなってくると幹肌も雰囲気があり、小楢と同じく森を作るにも植えたい木の定番。
 
 
_
 
 




 

左/桃色アナベル紫陽花、右/岩絡み
 

窓際に植えた岩絡みが、毎年に花を咲かせる
 

花を押し花にしても美しい
 
16 、岩絡(イワガラミ)  お薦めの蔓!
落葉樹 低木 蔓性  紅葉 落葉、w40cm x h80cm(支柱までh88cm)、鉢/Narsery Pot, L size、¥7,500(¥8,250)、140サイズ
 
落葉の蔓性植物。山では木や岩に巻き付いたり這ったりして伸びる。
もう少し大きく育てば5月には額紫陽花のような白い花を咲かせる。力強い蔓と可憐な花との対比が美しい植物。早い春に可愛いうぶ毛がある新芽が芽を出すと春の心が踊るような喜びがある。
地に植えて柵や塀に這わしても良いアクセントになる。6・7枚目は参考写真。
 
 
_
 
 



 

左/山紫陽花 七変化、右/山紫陽花 姫紫陽花
 
17、山紫陽花 姫紫陽花(ヤマアジサイ ヒメアジサイ) 花付きのオススメ! 
落葉樹 低木  紅葉、w12cm x h29cm、鉢/Black Pot,  平型Ssize、¥4,500(¥4,950)soldout、80サイズ
 
紫陽花は元々の原産は日本。山に生える山紫陽花(日本紫陽花)が江戸時代末にヨーロッパに伝わり、「東洋の薔薇」と呼ばれ人気になり品種改良して、その後世界に広がった。今、道端で咲く紫陽花は逆輸入された西洋紫陽花。
日本紫陽花は花や葉も小さくお淑やかで愛らしい。五月〜六月に咲く姿には日本的な「侘び」を感じさせてくれる。
紫陽花はその土壌の酸性度によって色が変わる。花の色が変化することから「七変化」と言われる。
この品種「姫紫陽花」は可愛らしさのある花。縁に装飾花を付ける額紫陽花タイプ。贈り物にも喜ばれる。
 
 
_
 
 



 

左/山紫陽花 七変化 1本立ち、右/山紫陽花 七変化 3本立ち
 
18、山紫陽花 七変化(ヤマアジサイ シチヘンゲ)3本立ち 花付きのオススメ! 
落葉樹 低木  紅葉、w12cm x h32cm、鉢/Black Pot,  Ssize、¥4,500(¥4,950)soldout、80サイズ
 
紫陽花は元々の原産は日本。山に生える山紫陽花(日本紫陽花)が江戸時代末にヨーロッパに伝わり、「東洋の薔薇」と呼ばれ人気になり品種改良して、その後世界に広がった。今、道端で咲く紫陽花は逆輸入された西洋紫陽花。
日本紫陽花は花や葉も小さくお淑やかで愛らしい。五月〜六月に咲く姿には日本的な「侘び」を感じさせてくれる。
紫陽花はその土壌の酸性度によって色が変わる。花の色が変化することから「七変化」と言われる。
この品種「七変化」は、落ち着いた雰囲気が素敵な藍色(青)の花が咲く。土壌によっては青色から赤色へと変化していきます。贈り物にも喜ばれる。
 
 
_
 
 




 

左/山紫陽花 七変化、右/山紫陽花 姫紫陽花
 
19、山紫陽花 七変化(ヤマアジサイ シチヘンゲ)1本立ち 花付きのオススメ! 
落葉樹 低木  紅葉、w15cm x h35cm、鉢/Ecoforms Pot,  Ssize、¥4,500(¥4,950)soldout、80サイズ
 
紫陽花は元々の原産は日本。山に生える山紫陽花(日本紫陽花)が江戸時代末にヨーロッパに伝わり、「東洋の薔薇」と呼ばれ人気になり品種改良して、その後世界に広がった。今、道端で咲く紫陽花は逆輸入された西洋紫陽花。
日本紫陽花は花や葉も小さくお淑やかで愛らしい。五月〜六月に咲く姿には日本的な「侘び」を感じさせてくれる。
紫陽花はその土壌の酸性度によって色が変わる。花の色が変化することから「七変化」と言われる。
この品種「七変化」は、落ち着いた雰囲気が素敵な藍色(青)の花が咲く。土壌によっては青色から赤色へと変化していきます。贈り物にも喜ばれる。
 
 
_
 
 



 

左/ジューンベリー2、右/朴の木
 

参考写真/朴の木の芽吹き
 
20、朴の木(ホウノキ)  オススメの木!
落葉樹 高木 紅葉 落葉 、w30cm x h55cm、鉢/Narsery Pot, L size、¥7,500(¥8,250)soldout、120サイズ
 
スッと伸びた白い枝ぶりに大きな葉を付ける姿が印象的な朴の木は、森の中でもひと際美しく目を引く。
朴の葉は殺菌・抗菌効果があることから、昔からお皿にしたり食べ物を包む「植物の器」として使われてきた。そのことから「包(ほう)」の名がついたとも言われる。
遠くからも目立つ木立ちは鉢植えにも庭植えにも育てたい木。春の芽吹きの美しさには毎年目を奪われてしまうし、秋の落ち葉は一枚を飾っても素敵なオブジェになる。
5枚目の参考写真は、朴の木の春の芽吹き。
 
 
_
 
 




 

左/裏白の木、右/姫辛夷
 

参考写真/裏白の木の落ち葉
 
21、裏白の木(ウラジロノキ) オススメの木! 人気の木!
落葉樹 高木  実付き 紅葉 落葉、w50cm x h102cm、鉢/Narsery Pot, M size、¥8,000(¥8,800)soldout、160サイズ
 
葉の裏が白いので裏白の木。芽吹きの白い羽毛のような新芽、紅葉の美しさ、幹肌の雰囲気、一枚の絵画のような落ち葉など、どれをとっても良い雰囲気でお気に入りの木。
ある程度大きくなれば花が咲き赤い実も付く
6枚目の参考写真は、裏白の木の秋の落ち葉。黄色と茶色の深い色合いが絵画のようで落ちる頃を待って毎年拾い集めてしまう。
 
 
_
 
 




 

左/ジューンベリー2、右/朴の木
 
22、ジューンベリー(アメリカ采振木)2  人気の木!
落葉樹 小高木 実付き(食べられる) 紅葉 落葉、w30cm x h47cm、鉢/Black Pot 平型M size、¥6,000(¥6,600)soldout、100サイズ
 
春には白い可愛い花が咲き、6月には美味しい実が食べられて、秋には葉が赤色や黄色の紅葉がとても綺麗で、立ち姿も雰囲気があるという魅力が詰まったお勧めの木。
赤い実は生食でもプチっとした食感で、ほんのりした甘味と酸味が美味しい。ジャムやシロップにも。
庭植え・シンボルツリーとして木を植えるなら、大きくなり過ぎない小高木としてもちょうど良いこともあり、最も人気のあるジューンベリー。小さな鉢植えから楽しみながら育てたい。
 
 
_
 
 



 

左/吊り花、右/ジューンベリー2
 
23 、吊花(ツリバナ) お薦めの木!お薦めの実付き!
落葉樹 低木 実付き 紅葉 、w40 x h60cm、鉢/Nursery Pot, M size、¥6,500(¥7,150)soldout、140サイズ
 
吊花は初夏の花がぶら下がったように付く姿からの名。秋には赤い実が垂れ下がって付くのが特徴で愛らしい。その後は実が割れて中から黄色い種が見える姿に変化して楽しませてくれる。
秋の紅葉は鮮やかな赤色になり、赤い実が付いて晩秋まで楽しませてくれる。庭植えにも向いていて、勢いのある枝ぶりが目を惹いてシンボルツリーとしても好まれる。
この吊り花は今春は花を付けてないけれど、特徴的な枝ぶりの美しさと秋の紅葉だけでも十分に楽しめる。
 
 
_
 
 




 

左/黒文字、右/桂
 
24、桂(カツラ) オススメの紅葉! オススメの木!
落葉樹 高木 紅葉 落葉、30cm x 49cm、鉢/Black Pot, S size、¥5,500(¥6,050) 、100サイズ
 
ハート型の柔らかな葉が綺麗な桂。春の若芽が風になびく姿はほんとうに清々しく、秋の黄色く黄葉する様は美しい。春は赤い新芽が出て木が赤く見える、また秋に綿飴のような甘い香りがするのも特徴。
白亜紀や古第三紀から生き延びる原生樹のひとつで、万葉集や古事記にもその名が記され日本の名木として古木が残っているいる。京都の下鴨神社・上賀茂神社の葵祭や、松尾大社や日吉大社でも桂は神性な木として神事に使われている。
小さい桂の鉢植えを楽しみながら育てたい。
 
 
_
 
 




 

左/裏白の木、右/姫辛夷
 
25、姫辛夷(ヒメコブシ)(四手辛夷(シデコブシ)) 綺麗な木立ち
落葉樹 小高木 紅葉 、35cm x 81cm、鉢/Silver Pot, L size、¥9,500(¥10,450) 、160サイズ
 
早春に花を咲かせる辛夷の仲間。白味のあるはっきりした綺麗な枝ぶりと、明るい黄緑色の葉が愛らしさもある雰囲気の木。秋の紅葉は黄色。
姫辛夷は別名で四手辛夷とも呼ばれるが、厳密な分類はややこしく、この鉢植えも正確には特定できない。庭植えにも向いた小型の辛夷の近種。
ヨーロッパのアンティーク皿にあるピューターのような雰囲気の銀色の陶器鉢に入り、綺麗な枝ぶりのこの木は玄関に飾ってもお勧めの木。
 
 
_
 
 
 



 

左/柏、右/青葛籠藤
 

参考写真/秋に実を付けた青葛籠藤
 
26 、青葛籠藤(アオツヅラフジ) お薦めの実付き!お薦めの蔓!
落葉樹 低木 蔓性 実付き 紅葉 、w12 x h60cm、鉢/Black Pot, 筒型 S size、¥5,500(¥6,050)、120サイズ
 
植物に携わった16年前の当初からずっと気に入って付き合ってきている青葛籠藤。古くから日本に自生し、その蔓は暮らしの篭編みに使われたり、また神事にも使われてきた、日本に馴染みのある蔓性植物でもある。秋には深い青色の実が葡萄のようになり(食べられない)、葉は黄色に紅葉する、そのまま自然な姿のドライにもなる雰囲気のある蔓。
この鉢は蔓は実が付く雌で、根元の株は太く年を重ねた力強さもある。青葛籠藤はどちらかというと芽吹きが遅く、まだこれからどんどんと伸び出す時期なので、まだ新芽が出始めたところ。草や苔の雰囲気もとても良いひと鉢。5枚目の参考写真。
 
 
_
 
 





 

左/黒文字2、右/山紅葉
 
27、黒文字2(クロモジ) お薦めの木!
落葉樹 低木 、w43cm x h64cm、鉢/Black Pot, 平型M size、¥5,500(¥6,050)soldout、140サイズ
 
黒文字は和菓子の爪楊枝に使われる香りのある木。古くから日本庭園でも垣根の素材として使われたり、お茶として飲まれたりと、茶の湯との関わりも深い。
早春の野山で出会うと、黄色い幹肌に小さな黄色い花と初い若芽が目を和ませてくれる。幹肌が緑色〜黒色〜黄色をしていて特徴的で落葉後の冬山でもひと際目を付く。楚々とした枝ぶりは爽やかな佇まいで、他の植物との混植としても合わせやすい。大きくなり過ぎない低木なので庭植えにも育てやすい。
 
 
_
 
 




 

左/山葡萄2、右/水楢2
 
28、山葡萄2(ヤマブドウ)  オススメの紅葉!オススメの蔓!
落葉樹 低木 蔓性 実付き(食べられる) 紅葉 落葉、w17cm x h35cm、鉢/Black Pot, M size、¥6,500(¥7,150) 、80サイズ
 
深山に自生する希少性のある山葡萄。厚く大きい葉が印象的な雰囲気で、葉の裏は茶色で毛深く他の植物に無い独特のその野性味が何とも格好良い。庭や塀・窓際や家に蔓を這わすと素敵な景観を演出してくれる。
秋の紅葉の赤い葉は美しく、葡萄の実は食べることができ、山葡萄ジュースを作ることもできる。紅葉して落葉した葉は一枚を飾るだけでも絵画のように楽しめる。
樹は古木のような幹肌、山葡萄の皮から編まれる籠はこの幹の野性味が作り出している。
鉢植えとしても庭植えとしても楽しめる。蔓性の植物は上へ上へと伸びるので、支柱や上に向けて這わすところを作ってあげると良く成長する。
 
 
_
 
 




 

左/柏、右/青葛籠藤
 
29 、柏(カシワ)  葉の形が特徴!
落葉樹 高木 実付き 紅葉、w35cm x h83cm、鉢/Ecoforms Pot, M size、¥7,000(¥7,000)、160サイズ
 
大きな葉を端午の節句に食べる柏餅に使うことで知られる木。柏の葉は新芽が出揃うまで古い葉が残ることから「家族の守り木」「神が宿る縁起木」とされてきた。
秋にはギザギザのライオンのようなドングリの実が付く。秋の紅葉は黄色から褐色になる。
大きくなる葉の形がとても魅力的な木で、鉢植えや地植えに森づくりにもあると嬉しいひと鉢。この鉢はまだ若い柔らかな葉が出たところで愛らしい。
 
 
_
 
 




撮影したのが夕方だったので重い感じになりましたが、
昼間見ると写真よりも優しい印象です。野山香る野趣な大きい鉢植え。
 

左/山葡萄2、右/青葛籠藤・野葡萄・木苺
 
30 、青葛籠藤(アオツヅラフジ)、野葡萄(ノブドウ)、木苺(キイチゴ) お薦めの実付き!お薦めの蔓!
落葉樹 低木 蔓性 実付き 紅葉 、w60 x h88cm(支柱まで105cm)、鉢/Narsery Pot, 3L size、¥9,000(¥9,900)、170サイズ
 
野山から連れてきたような蔓性植物の大きいひと鉢。目に付く場所にひと鉢あるだけで野趣な空気を演出してくれそう。
古くから日本に自生する青葛籠藤は、その蔓が篭編みや神事にも使われてきた。秋には深い青色の実が葡萄のようになり(食べられない)、葉は黄色に紅葉する、そのまま自然な姿のドライにもなる雰囲気のある蔓。
蔓を伸ばしている野葡萄は、特徴的な切れ込みがある柔らかい葉が爽やかな佇まいを演出してくれる。野葡萄は秋に紅葉や色とりどりの実を付けて(食べられない)楽しませてくれる。
足元には木苺が伸びてきていて、これからどんな姿をになるのか楽しみが広がる。
 
 
_
 
 




 

左/山葡萄2、右/水楢2
 
31 、水楢(ミズナラ)  玄関外の足元にむくひと鉢!
落葉樹 高木 実付き 紅葉、w44cm x h48cm、鉢/Ecoforms Pot, M size、¥6,500(¥7,150)soldout、140サイズ
 
同じドングリがなる木の小楢によく似た木で、小楢よりも葉が大きく強さのある雰囲気が水楢。見分けにくいが、四方に広がる葉の根元が詰まってくっついているのが水楢で、少し隙間があるのが小楢。
山の森には欠かせない木で、ドングリの実が付き、幹や葉の雰囲気があるお勧めの木。秋の紅葉は黄色。
用材としても多く使われ、かつては名木「ジャパニーズオーク」として輸出された。
この鉢植えは、低く広がった形が力強く、上から見下ろす方が向いているので、玄関外の足元などに置くと良さそう。
 
 
_
 
 



 

左/桂2、右/山葡萄2
 
32 、桂2(カツラ) オススメの紅葉! 
落葉樹 高木 紅葉 落葉、30cm x 97cm、鉢/Ecoforms Pot, M size、¥6,500(¥7,150) 、160サイズ
 
ハート型の柔らかな葉が綺麗な桂。春の若芽が風になびく姿はほんとうに清々しく、秋の黄色く黄葉する様は美しい。春は赤い新芽が出て木が赤く見える、また秋に綿飴のような甘い香りがするのも特徴。
白亜紀や古第三紀から生き延びる原生樹のひとつで、万葉集や古事記にもその名が記され日本の名木として古木が残っているいる。京都の下鴨神社・上賀茂神社の葵祭や、松尾大社や日吉大社でも桂は神性な木として神事に使われている。
この鉢植えは背の高さのあるこの桂で、真ん中に空間ができているのが面白い形。
 
 
_
 
 




 

左/大吊り花、右/小楢2
 
33 、小楢2(コナラ)  爽やかなドングリの木!
落葉樹 高木 実付き 紅葉 落葉、w42cm x h55cm、鉢/Narsery Pot, L size、¥6,000(¥6,600)、120サイズ
 
いわゆるドングリがなる木の中でも代表的な木が小楢。実や葉が水楢よりも小ぶりで愛らしさもあるお勧めの木。山の紅葉樹の森には小楢の木が欠かせない。秋の紅葉は黄色。大きくなると幹肌も良い雰囲気で、森をつくるならまず植えたい木でもある。
15年前にKiKusaの店舗をオープンした時に、お店の前に小楢を大きい鉢植えでシンボルツリーとして置いていた。その小楢は今でも鉢植えで4mくらいに育ち、毎年どんぐりの実を付け楽しませてくれている。そのこぼれ種から育った苗を5年前に畑に植えていてもう10mくらいに育ってくれている。
この小楢は枝ぶりに空間があって楚々として爽やかな雰囲気。これから少しずつ大きくしてドングリの実を付けたい。
 
 
_
 
 



 

左/黒文字2、右/山紅葉
 
34 、山紅葉(ヤマモミジ)  紅葉がオススメ!
落葉樹 小高木 紅葉、w19cm x h31cm、鉢/Black Pot, S size、¥5,000(¥5,500)、80サイズ
 
古来から日本の秋の美を代表する紅葉。春は新緑が綺麗で、秋の紅葉は一つの木でも日のあたり具合によって変わり赤色・オレンジ・黄色と透き通ったようなグラデーションを楽しめる。紅葉した落ち葉も空間を演出してくれる。
それほど大きくならないので庭植えにも向いている。まだ小さな山紅葉から育てていずれは庭植えにしたい。
葉焼けするので、夏場の強い西陽などを避け、風通しの良い半日陰で育てると良い。
 
 
_
 
 




 

左/大吊花、右/小楢2
 
35 、大吊花(オオツリバナ) お薦めの実付き!
落葉樹 低木 実付き 紅葉 、w55 x h104cm、鉢/Silver Pot, 2L size、¥10,000(¥11,000)、170〜180サイズ
 
吊花は初夏の花がぶら下がったように付く姿からの名。秋には赤い実が垂れ下がって付くのが特徴で愛らしい。その後は実が割れて中から黄色い種が見える姿に変化して楽しませてくれる。この鉢植えは大きさ葉や実が付く大吊花。
秋の紅葉は鮮やかな赤色になり、赤い実が付いて晩秋まで楽しませてくれる。庭植えにも向いていて、勢いのある枝ぶりが目を惹いてシンボルツリーとしても好まれる。
この吊り花は花を付けているので、秋の赤い実も楽しめる。
 
 
 
 

 
 
 Thank you!  Sold out!

ご注文いただき、ありがとうございました。
この手で美しい植物を育てましょう。
 


蝦蔓

南京七竈

白樺

蝦蔓

山法師

桃色アナベル紫陽花

鬼胡桃

ヘンリー蔦


山桜

朴の木

裏白の木

夏櫨

隠蓑

ジューンベリー

三手岩傘

山桜

黒文字、猿捕茨、高野箒

野葡萄、青葛籠藤

青葛籠藤

野葡萄

目薬の木

ジューンベリー

吊花

裏白の木

ジューンベリー

日本紫陽花

夏茱萸


白樺

山葡萄

朴の木

裏白の木

アナベル紫陽花

野葡萄

ビルベリー

黒文字

男莢迷

ヘンリー蔦

山葡萄

ジューンベリー

裏白の木

白花万作

青葛籠藤

ヘンリー蔦

深山の山葡萄

野葡萄

野葡萄

蝦蔓

朴の木

斑入り野葡萄

小楢

目薬の木