K i K u s a      A r t  d e  B o t a n i q u e

  
N E X T  2 0 2 3  K i K u s a
 
 
K i K u s a  十 五 周 年 記 念 展 示
 
K i K u s a  特 別 展
T i m e  i s  S h i n i n g  E v e r y t h i n g
  時 の 草 は 全 て に 降 り 注 ぐ
会 場   |  く る み の 木  暮 ら し の 参 考 室 ミ ュ ー ジ ア ム 内  企 画 室  ( 三 重  )
日 時   |   2 0 2 3 . 1 0 . 2 8 s a t .  -  2 0 2 4 . 2 . 1 2 m o n .
 
2024年2月12日までの会期延長決定!
会期延長に伴い、様々な楽しみなイベントをご用意しました。
以下の写真をクリックして詳細をご覧ください。
前中氏によるVideo Art Workもアップしました。 
 
↓ Click here ↓
 
EVENT
 
2 0 2 3 . 1 2 . 1 〜
<ミ ュ ー ジ ア ム 内 で い た だ く 特 別 メ ニ ュ ー>
会期中限定で「暮らし」のミュージアムの中で特別な一席をご用意。
KiKusaが自然農でつくる紫芋を使った焼き菓子と中国茶をいただける。
KiKusaの草花の展示とセットでミュージアム内でのひと時を。
 
--
 
2 0 2 4 . 1 . 2 1 s u n .
< K i K u s a  w o r k s h o p 「 植 物 を 祀 る 」 >
新しい年の始まりに「瀧原宮」にお参り。身体を祓い整え、祈りと草花の感性を養う会。
KiKusaの展示でアートを体感。「祈りの草花束」を作る。
最後には料理家・星住克さんが今展示をイメージして作るデザートをいただく。
 
詳細・ご予約(12/1〜)は、くるみの木 暮らしの参考室、またはKiKusaへ
 
--
 
2 0 2 4 . 2 . 1 2 m o n .
< 特 別 展 ク ロ ー ジ ン グ ラ イ ブ 「 K i K u s a + 森 ゆ に & 田 辺 玄 」 >
草花を祀るアートと音楽。花を鎮め身体を温めるアンソロジー。
会期の最後には、森ゆに(歌)田辺玄(ギター)による演奏会。
ミュージアムア展示内での音楽インスタレーション。
料理家・星住克さんによる振舞膳「オジャ」(スペイン料理の”おじや”)で身体を温める。
 
詳細・ご予約(12/1〜)は、くるみの木 暮らしの参考室へ
 
 
_
 
 
正 月 を 祭 る  二 〇 二 四
K i K u s a   S h i m e k a z a r i
祝 い を 迎 え る 形
 
ご予約受付は終了しました
 
↓ Click here ↓
 
 
 
_
 
 
K i K u s a  2 0 2 4  C a l e n d a r
 
1 0 . 1 6  N e w  R e l e a s e  ! !
発売中 
 
↓ Click here ↓
 
 
_
 
 
W E B S H O P
T U R U S U
 
完売しました
 
↓ Click here ↓
 
 
 
 
_
 
 
 
N O N O N A  2 0 2 3  S e a s o n
野の畑で育む自然農のお野菜の定期便
 
ありがとうございます。定員は満席になりました。
 
↓ Click here ↓
 
 
 
 
_
 
 
N e w s
 
雑 誌 掲 載 の お 知 ら せ
nice things.  issue. 69 作ることで生きて行こう。TO MAKE IS TO LIVE.
↓ Click here ↓
 
 
_
 
 
P A S T   K i K u s a  -  2 0 2 2
 
 
 
K i K u s a  個 展
 
み な 草 の ご と く さ き わ ひ あ れ
C o m m e   l ' h e r b e  d e s  c h a m p s
 
日 時   |   2 0 2 2 . 1 0 . 2 2 s a t .  -  1 1 . 6 s u n .
会 場   |  ミナ ペルホネン  e l a v a  I  ( t o k y o )
 
「さきわひ」とは「幸い」の意と「植物が花を咲かせ蔓根が伸びて栄える」の意がある。
 
特設ページをご覧いただけます
↓ Click here ↓
 
 
_
 
 
 
K i K u s a  展 示
 
あ め つ ち こ ぞ り て
L e  c i e l  e t  l a  t e r r e
 
日 時   |   2 0 2 2 . 4 . 2 9 f r i .  -  5 . 8 s u n .
会 場   |  r i z m の 森  森 の 音 楽 堂  (丹波篠山 )
 
森に捧げる齋庭。植物的霊性ART・仮想「木草神社」。
 
特設ページをご覧いただけます
↓ Click here ↓
 
 
_
 
 
P A S T   K i K u s a  -  2 0 2 1
 
 
K i K u s a  個 展
 
み え な い も の に ふ れ て い る
T o u c h e r  q u e l q u e  c h o s e  d ' i n v i s i b l e
 
草と詩文のInstallation  草のサークルから逃げ出した鳥と僕
 
展示内容をご覧いただけます 
↓ Click here ↓
 
 
 

2023/12/1 new ! :INSTAGRAM kikusa_botanique 更新

2023/12/1 new ! :WEBSITE内  KiKusa展 Time is Shining Everything   更新
2023/11/28 new ! :INSTAGRAM kikusa_folklore 更新

2023/11/15 new ! :WEBSITE内  正月を祭る   更新

2023/10/15 new ! :WEBSITE内  WEBSHOP _ 2024 CALENDAR   更新
2023/9/3 new ! :WEBSITE内  WEBSHOP _ TURUSU   更新
2023/6/16 new ! :WEBSITE内  水無月祓え   更新
2023/5/26 new ! :WEBSITE内  WEBSHOP _ 押し草花   更新
2023/5/19 new ! :WEBSITE内  自然農を営む暮らし   更新
2023/5/19 new ! :WEBSITE内  野の菜 - NONONA   更新
2023/5/19 new ! :WEBSITE内  野の禾 - NONO-INE   更新
  
 
 
 
 
 
 
 
 僕たちは山に登り、歌を歌い、旅に出る。そこに何があるというのだろうか。
 
 
 いつもとは違う、少し違う何か新しい景色が見たいから。
 
 
 
 この世界に独りで生まれてきたけれど、一人じゃ何かが足りない。
 
 
 「何かが欠けている」と、山のその向こうから声がする。
 
 
 
 僕らは何を夢見てるのか。
 
 
 草花から見える景色。まだ見ぬ美しい植物。探し求めているのは心のカケラ。
 
 
 
 誰も見ていない草原で今日もそれを探している。
 
 
 
 
  

 
 
 
P H O T O  M O V I E
img20200509133755880625.jpg img20200509133754825523.jpg img20200425222249634593.jpg img20200425222250058010.jpg img20200509133753855176.jpg img20200509133754840745.jpg img20200509133757267563.jpg img20200509133756806828.jpg img20200509133754887858.jpg img20200509133754806118.jpg img20200509133753037803.jpg img20200330200654035251.jpg img20200317204736923519.jpg img20200509185150296303.jpg img20200425152627164444.jpg img20200504084556083922.jpg img20200509133756354844.jpg img20200415220609809390.jpg img20200814174714750892.jpg img20200504105232797943.jpg img20211029153342983836.jpg img20211029165719646666.jpg img20200425222233659488.jpg img20200509133753048477.jpg img20200509133754952962.jpg img20200330200705478719.jpg img20200330200705208571.jpg img20200415220407246135.jpg img20200330200701126147.jpg img20200814174701972821.jpg img20211029165815893920.jpg img20211029165603347701.jpg img20201105215357351352.jpg
 
 
  
p h o t o g r a p h s  b y  f i l m
 
P H O T O   M O V I E が動かない場合は少し待ってください

 
 
 
 
 KiKusa
 Art de Botanique
 
 
 野の草花や山の木葉の自然な姿から植物のアートを探し求める
 
 
 
 主な作品
 
 
 TURUSU / 野に山に生きる草花や枝を象り、宙に浮く草束のオブジェ
 

 ROSETTE / 草の「弱さ」の姿を美しく形にした”光と花の紋様”の草壁飾り

 
 EN - 草環 / 手のひらに乗る野の草の環のオブジェ
 
 ANRHOS / 下向きに咲く花のように「女性」「お淑やかさ」「けなげさ」「儚さ」を象った”花の精”
 
TAPISSERIE / 草を編み繋げた縦糸と横糸が織物のような”草綴れ”
 
 君を想うときわたしは木を植える / 野に山に生きる木や草花を鉢植えや地植えにして森をつくるアート
 
 写真 / フィルムフォトグラフから紙に印刷したアートポスター
 
 
 
 
 
 
 木草
 Art de Folklore
 
 
 民俗的な植物伝承の縁起と美しさからつくる祈りの形
 
 
 
 主な作品
 
 
 水無月祓え / 祓えと願ひの草花飾り 半年の穢れや疫病を祓う六月の飾り
 
 正月を祭る / 日本各地の伝承を美しく掘り起こし、正月の神様を迎える祝いの飾り
 
 
 
 
 
 
KiKusa
Permanent Agriculture
 
野の菜 NONONA / 草や虫と共に生命の営む野の畑で、固定種の種・無農薬・無肥料・不耕起の自然農でつくる野菜
 
野の禾 NONO-INE / 春に苗代に種籾を蒔く、初夏に田植え、夏の草取り、秋の稲刈り、自然農の手仕事で身体の精を養う米づくり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  2 0 2 3 C a l e n d a r